小児歯科での押さえつけはどこまで必要?その理由と問題点、対処法を解説|市川市の歯医者|下総中山アール歯科

駐車場4台 / キッズスペース / バリアフリー

天然歯の保存にこだわり

歯科医師臨床研修 指導医 / 新井小学校 校医

初診予約・お問い合わせ

047-321-4118

千葉県市川市鬼高3丁目27-1(NTTドコモ市川インター店隣)

未分類の記事一覧

小児歯科での押さえつけはどこまで必要?その理由と問題点、対処法を解説

投稿日:2025年5月16日

カテゴリ:未分類

▼目次 1. 小児歯科での押さえつけが必要なのはどんな時? 2. 小児歯科での押さえつけ治療における問題点とその影響 3. 小児歯科治療が難しいお子さんへの対応方法 4. 市川市 下総中山・本八幡の歯医者 下総中山アール […]

続きを読む

残存歯が増えたことにより大人むし歯になる方も増えてきています。

残存歯が増えたことにより大人むし歯になる方も増えてきています。

投稿日:2024年8月15日

カテゴリ:未分類

こんにちは、下総中山アール歯科院長の若林です 近年、口腔ケアの意識の高まりから日本人全体の残存歯は増えてきています。しかし、残る歯の本数が多くなった分、大人のむし歯になる方も増加してきています。大人のむし歯の厄介なところ […]

続きを読む

自分の歯を将来まで長く使っていくためには

自分の歯を将来まで長く使っていくためには

投稿日:2024年7月10日

カテゴリ:未分類

こんにちは、下総中山アール歯科院長の若林です 天然の歯の大切さは、失って、苦労して、初めて気づきます。「もっと歯を大事にしておけばよかった」と後悔しないようにしましょう。 【ポイント①】早めの受診痛みや違和感があるときは […]

続きを読む

MTMの応用と圧下について

MTMの応用と圧下について

投稿日:2023年11月28日

カテゴリ:未分類

みなさんこんにちは! 下総中山アール歯科 歯科衛生士の若林です! 前回のブログでは、MTMとクラウンレングスのお話をさせていただきました。 今回のブログでは、「MTMの応用編」と「圧下」についてお話していきます! &nb […]

続きを読む

歯を抜かない方法 MTMとクラウンレングスニング

歯を抜かない方法 MTMとクラウンレングスニング

投稿日:2023年11月18日

カテゴリ:未分類

みなさまこんにちは!  歯科助手の中井です。   前回は縁下のむし歯などについてのお話でした。 今回は、歯肉より下《縁下》までむし歯が進んでしまった場合などに、どんな治療法があるのかご紹介します。   通常、む […]

続きを読む

歯茎の下の虫歯

歯茎の下の虫歯

投稿日:2023年10月30日

カテゴリ:未分類

皆さんこんにちは!トリートメントコーディネーターの平野です。 今回は、縁下(えんか)カリエスについてお話します。 縁下とは 歯茎より下の虫歯の事を言います。 よく歯医者さんで「歯を抜きましょう。」など言われたことがある方 […]

続きを読む

セラミックの種類

セラミックの種類

投稿日:2023年10月16日

カテゴリ:未分類

みなさん、こんにちは!歯科衛生士の小川です。 前回は保険の被せ物の種類についてお話がありました。今回は、当院で使用している3種類ある自費の被せ物について詳しくお話していきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー①ジル […]

続きを読む

保険の被せ物のメリットデメリット

保険の被せ物のメリットデメリット

投稿日:2023年10月6日

カテゴリ:スタッフブログ 未分類

みなさんこんにちは。下総中山アール歯科 歯科衛生士の渡辺です。 今日は虫歯治療後の保険で出来るかぶせ物についてお話ししていきたいと思います。     メタルクラウン  一般的には銀歯とよばれる、金属で […]

続きを読む

歯根端切除術ってなに?

歯根端切除術ってなに?

投稿日:2023年8月1日

カテゴリ:スタッフブログ 未分類

皆さんこんちには。歯科医師の前澤です。   前回は根っこの治療(根管治療)についてお話させていただきました。 そこで今回は歯根端切除術と言って根管治療を行なったが、治らない根の先の感染源に対して、外科的な処置に […]

続きを読む

夏期休暇のお知らせ

夏期休暇のお知らせ

投稿日:2021年8月13日

カテゴリ:未分類

皆さまこんにちは、下総中山アール歯科です。 今年度の夏季休暇は12日〜15日になりますのでよろしくお願いいたします。 16日から通常診療となりますのでよろしくお願いいたします。

続きを読む

1 2 3 >

トップへ戻る