神経の治療って何するの?|市川市の歯医者|下総中山アール歯科

駐車場4台 / キッズスペース / バリアフリー

天然歯の保存にこだわり

歯科医師臨床研修 指導医 / 新井小学校 校医

初診予約・お問い合わせ

047-321-4118

千葉県市川市鬼高3丁目27-1(NTTドコモ市川インター店隣)

神経の治療って何するの?

投稿日:2023年7月4日

カテゴリ:スタッフブログ

みなさんこんにちは!

下総中山アール歯科 歯科衛生士の若林です!

前回のお話では、歯髄(神経)の大切さについてお話させていただきました。

今回は、神経を残せないほどの大きな虫歯になってしまっている場合についてお話していきます。

虫歯はエナメル質に限局している場合、症状はみられません。虫歯が象牙質まで進行すると、器具でこすったり、冷たいものや熱いもの等に触れたりしたとき、その刺激は内部の神経に伝達されて、歯は痛みを感じるようになります。

 

それを放っておくと神経まで虫歯が進んでしまうため、根管治療(神経の治療)が必要になります。

 

また、虫歯などが原因で神経の治療をして被せ物を入れたあと、被せ物の隙間や深い歯周ポケットを経由して、根管が細菌感染を起こすことがあります。その結果、根の先に炎症が起きると、噛んだときに痛みを感じたり、何もしなくても痛みを感じたり、歯ぐきが腫れたり赤くなったりすることがあります。

神経の治療をしたから安心ということはないのです!

被せ物は磨くのが難しく、プラークが残りやすい場所です。歯科衛生士さんにメンテナンスで口腔内の細菌を減らしてもらいましょう!

日々のセルフケアがとっても大事なので、ブラッシングの確認もしてもらいましょう!

 

では、根管治療はどのように行うのか説明します。

①根管は肉眼では直接みることが難しい場所なので、あらかじめレントゲン写真を撮り、形態や状態を把握します。

②治療中の根管に唾液が入ると汚染されてしまうため、ズーやラバーダムという器具を使って防湿をします。

③虫歯を削って神経の部屋を開いていき、歯髄(神経)を除去します。根管の長さを測り、根管を広げながら根管内をキレイにしていきます。

この作業がとても大事なので、ここで2.3回の来院が必要になります。

④根管内を消毒し、治療によってキレイになった根管に細菌が入らないように、薬を入れて封鎖したら根管治療は終わりです。

 

根管治療中に痛みが落ち着いてきますが、途中で治療を放置すると、虫歯がさらに進行して痛みが悪化したり、隣の歯にも感染したりします。根管治療では来院回数が多くなりますが、間隔を空けすぎず治療をしてもらいましょう。

 

根管治療では肉眼で直視ができないうえに、根管の形態は複雑です。根の先まで完全にキレイにできていない場合などに、再び根の先で炎症を起こすことがあります。根管治療の成功率は100%ではないのです。

当院では成功率を上げるための方法として、自費の根管治療を行っております。

次回は、自費の根管治療について詳しくお話させていただきます。お楽しみに!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

下総中山アール歯科 歯科衛生士 若林

トップへ戻る